| (1)教育方針 豊かな人間性をはぐくみ、本校の目指す4つの人間像を確立できるような生徒の育成に努める。
 創造性豊かな人間   → 豊かな知識
 実践力に富む人間   → 確かな技術
 社会に貢献できる人間 → 思いやりの心
 健康明朗な人間    → 健やかな身体
 (2)本年度の重点目標100周年を前に、良き伝統と校風をさらに発展させるとともに、目的意識を持ち、学習活動や諸活動(生徒会活動・部活動・学校農業クラブ活動等)に主体的に取り組む生徒を育成する。
 @ 生徒の将来の夢や希望を実現させるために、魅力ある、充実した学習活動を展開し、学習力のさらなる向上を目指す。
 A 体験的・探求的な学習の深化を目指す。
 B 積極的に、環境学習や特別活動を展開しながら、豊かな人間性の醸成を目指す。
 (3)農場部・各科の目標〔農 場 部〕
 1.実験実習の充実
 2.先端技術教育の充実
 3.農場運営・指導体制の充実
 4.農業クラブ活動の活性化
 〔農業科学科〕
 農業生物の育成及び農業の社会的意義や生態的役割についての体験的、探究的な学習を通し、更には学習教材の精選と効果的な実験実習指導を推進することで、農業に関する基礎的な知識と技術を習得させ、新時代に対応できる職業人として必要な創造的、実践的な能力と態度を育てる。
 〔森林環境科〕
 森林と人間生活の関わりなどの体験的学習を通して・森林生態系を重視した環境保全と森林育成利用ができる知識と技術を習得させ、新時代に対応できる職業人として必要な創造的・実践的能力と態度を育てる。
 〔環境土木科〕
 生産基盤整備や生活環境に関する土木施工及び環境保全についての体験的な学習を通して、土木事業や国土保全に関する知識と技術を習得させ、新時代1こ対応できる職業人としての必要な創造的、実践的な能力と態度を育てる。
 (4)各学年の目標1年
 @ 基本的な生活習憤を確立させる。
 A 学習習慣を確立させる。
 B 自己理解を深めさせる。
 2年
 @ 基本的生活習慣の確立。
 A 学習習慣の確立。
 B 進路の早期決定。
 C 学旅行の成功。
 3年
 @ 生徒一人一人の進路の実現を図る。
 A 自分の行動に責任を持つ生活態度を確立させる。
 B 積極的に学ぶ姿勢を育て学力を向上させる。
 
 
 
 |